教育者・先生の名言集まとめ一覧(あいうえお順)
「先人の知恵」という言葉がありますが、現代に生きる我々は過去に生きてきた人々の様々な経験などから多くを学んでいます。人類はその時代に学んだことを次の世代へと伝え、長い歴史をかけて発展してきました。
そんな伝承、発展の中心には常に「教育者」がいます。学びを深く追求し、そしてそれを人に広く、わかりやすく伝える。
今回はそんな教育者、先生と呼ばれる偉人の短いひとことの名言を抜粋し、名言集としてまとめました。またそれぞれの教育者のページではその他に印象に残った名言の紹介と、その言葉たちからの学びを考察しています。
アルフレッド・アドラーの名言紹介
![アルフレッド・アドラーの名言からの学び。[信頼とは無条件]のイラスト4](https://tomo8language.com/wp-content/uploads/2020/02/adler_04-1024x559.gif)

あなたが始めるべきだ。他の人が協力的であるかどうかなど考えることなく。

大切なのは、何が与えられているかではなく、与えられてものをどう使うかである。
内村鑑三の名言紹介
![内村鑑三の名言からの学び。[やりたくない仕事をする]のイラスト1](https://tomo8language.com/wp-content/uploads/2020/02/uchimurakanzo_04-1024x559.gif)

一日は貴い一生である。これを空費してはならない。

誠実から得た信用は最大の財産となる。
エリザベス・ブラックウェルの名言紹介
![エリザベス・ブラックウェルの名言からの学び。[環境を受け入れ進む力]のイラスト3](https://tomo8language.com/wp-content/uploads/2021/06/elizabethblackwell_03-1024x559.gif)

太陽の光と、よい食べ物と無用の心配をなくすこと。それが病気を防ぐ根本である

社会が女性の自由な発展を認めないのであれば、社会を改造しなければなりません。
嘉納治五郎の名言紹介
![嘉納治五郎の名言からの学び。[心と身体を一致させる]のイラスト3](https://tomo8language.com/wp-content/uploads/2022/03/kanojigoro_03-1024x559.gif)

技より入って道に進め

一人の決心は、千万人を動かすに足る
北里柴三郎の名言紹介


細菌学者は、国民にとっての命の杖とならねばならない

研究だけやっていたのではダメだ、それをどうやって世の中に役立てるか考えよ
津田梅子の名言紹介
![津田梅子の名言からの学び。[自分を大切にする生き方]のイラスト1](https://tomo8language.com/wp-content/uploads/2020/02/tsudaumeko_04-1024x559.gif)

何かを始めることはやさしいが、それを継続することは難しい。成功させることはなお難しい。

一人一人の人生の航路には独りで立ち向かわなければならない、それぞれの困難と問題があります。
デール・カーネギーの名言紹介


人を非難するのは、ちょうど天に向かってつばをするようなもので、 必ず我が身に返ってくる。

親切、友愛、感謝は世のいっさいの怒声よりもたやすく人の心を変えることができる。
新渡戸稲造の名言紹介
![新渡戸稲造の名言からの学び。[立ち止まることも勇気である]のイラスト4](https://tomo8language.com/wp-content/uploads/2019/06/nitobeinazo_04-1024x559.gif)

武士道精神は損得勘定をとらない。むしろ足らざることを誇りにする。

勇気が人の精神に宿っている姿は、沈着、すなわち心の落ち着きとしてあらわれる。
二宮金次郎の名言紹介
![二宮金次郎の名言からの学び。[誠実とは私心を捨てること]のイラスト1](https://tomo8language.com/wp-content/uploads/2019/06/ninomiyakinjiro_04-1024x559.gif)

小を積んで大を為す

心の田畑さえ開墾ができれば、世間の荒地を開くこと難しからず
ハンナ・アーレントの名言紹介


言論を伴わない活動は、いわば、その主語を失う。

寛大さは行動と自由への鍵である。
ヒポクラテスの名言紹介


すべての病気は腸から始まる

心に起きることはすべて体に影響し、体に起きることもまた心に影響する
ピタゴラスの名言紹介
![ピタゴラスの名言からの学び。[必要から可能へ]のイラスト1](https://tomo8language.com/wp-content/uploads/2020/02/pythagoras_04-1024x559.gif)

万物は数なり

必要性とは、可能性の隣人である
福沢諭吉の名言紹介
![福沢諭吉の名言からの学び。[アウトプットの意味を考える]のイラスト1](https://tomo8language.com/wp-content/uploads/2019/02/fukuzawayukichi_04-1024x559.gif)

天は人の上に人をつくらず、人の下に人をつくらず

活用なき学問は、無学に等しい。
ヘレン・ケラーの名言紹介


物事を成し遂げさせるのは希望と自信です。

世界で最も哀れな人とは、目は見えてもビジョンのない人だ。
孟子の名言紹介


仁は人の心なり。義は人の路なり。

力をもって人を服するのは、心から服するにあらず。徳をもって人を服するは、喜んで真に服するものなり
吉田松陰の名言紹介
![吉田松陰の名言からの学び。[小さなことにこそ信念を持つ]のイラスト1](https://tomo8language.com/wp-content/uploads/2019/09/yoshidashoin_04-1024x559.gif)

学問とは、人間はいかに生きていくべきかを学ぶものだ。

奪うことができないものは志である。滅びないのはその働きである。