フィリピンでの僕の授業についてかきやす。
多分学校によって全然違うと思うけど、
僕が行ってた学校では生徒が自分で授業内容を決めれる。
小さな小部屋でマンツーマンクラスをやるのだが、
初めましてと軽く自己紹介してから、
「何やりたい?」と先生に聞かれる。
ぼくは話せるようになりたかったから、
全体的に喋ることに重きを置いた授業にしてもらった。
1コマ : 文法 2コマ : 会話 3コマ : 会話、ライティング 4コマ : リスニング 5コマ : 会話 6コマ : 文法 [グループクラス] 7コマ : 会話 8コマ : 発音 [グループクラス]
てなかんじ。
会話の授業でもテキストつかったり、
先生が用意したトピックについてディスカッションしたりと、
先生によって違う。
マンツーマンは先生との相性がだいじだ。
教え方が上手い下手もあるが、
会話がメインの授業だと話してて楽しいだとか、
話を引き出してくれるといった先生がいいと個人的には思う。
これは人によって相性が違うので、
いいなと思う先生を見つけていただきたい。
ちなみに僕の学校では週に一回、
授業変更可能な日があり、
良いか悪いかは置いといて、
人によっては毎週先生変えてる人もいた。
次はフィリピンで一番良かった授業内容について!
– Today’s English –
chemistry・・・・相性 personally・・・・個人的に